生き物達との環境を作る
引っ越し好きな私が、この家にきて3年目になった。
親元を離れてから3年以上同じところに
住んだことない私はちょっと驚いている。
たいして広くない部屋。低い天井。
隣はないけど、上下の壁は結構薄いし、網戸がない。
それでもこの部屋が気に入ったのは、
全ての部屋に光が入るところだった。
(お風呂だけ窓がないけど)
越してきてすぐは、「レトロでポップなお部屋」を目指していたので、
自分の作品やら買った作品など、いっぱい飾ったりして遊んでたけど、
畳をフローリングにして、障子や戸を全て外して2DKをワンルーム状態。
作品もあげたり、捨てたりしてすっきりしたら、
生きてるものが欲しくなって、
ドラセナという観葉植物を買ったのがきっかけ。
今度は仕事で付き合いがあった人から
「うさぎいりませんか?」という連絡。
ドキドキしながら飼うことを決意。
そのまま緑や花は少しづつ増加。
でもうさぎが一生懸命植物や花をこそこそと食べてたりするので
マメに補充しないといけない。
20代は周りのエネルギーを全て吸ってしまっていたのか、
植物や花をすぐに枯らしてしまう人だったので、
生き物達が元気に育つ環境に今いることが、
すごく嬉しいのと、感動。
やっと周りのものにも
エネルギーを与えられるようになったのかなぁ
これからも、もっと緑化&生き物増加計画すすめます。
生き物が部屋にいると、ほっとするしね〜。
« 鼻水を作る | トップページ | お風呂時間を作る »
「いきものとのくらし」カテゴリの記事
- 第二弾うさぎ本を作る(2017.10.05)
- 月への道を作る(2017.06.14)
- 老齢兎を作る(2015.03.12)
- 心配事を作る(2008.10.06)
- 虫の住処を作る(2008.05.30)
« 鼻水を作る | トップページ | お風呂時間を作る »
コメント